播磨は酒どころ
、播磨の地酒
雪彦山 せっぴこさん
厳選された兵庫県産「山田錦」を使用した 辛口の大吟醸酒 お米を六割も削り、低温でじっくりと発酵させ 香り高きお酒に仕上げられています
酒蔵:壷坂酒造
原材料:国産米、国産米麹 醸造アルコール
度数:17度
精米歩合:40%
甘辛:辛口
飲み方:冷酒
|
|

大吟醸 雪彦山
300㎖瓶2,200円 720㎖瓶4,400円
吟醸 雪彦山
300㎖瓶1,430円
|
|
|
■受賞歴■ 平成23酒造年度全国新酒鑑評会 入賞 平成25酒造年度全国新酒鑑評会 金賞 平成27酒造年度全国新酒鑑評会 入賞 平成28酒造年度全国新酒鑑評会 金賞 平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞 平成30酒造年度全国新酒鑑評会 入賞 IWC2018 大吟醸の部 Commended IWC2019 大吟醸の部 Commended
|
|
|
金壷 きんつぼ
金壺ブランドと言えばコレ 江戸時代からの伝統が今も生き続ける やや甘口のキレの良いお酒です
酒蔵:壷坂酒造
原材料:国産米、国産米麹 醸造アルコール
度数:15度
精米歩合:60%
甘辛:やや甘口
飲み方:常温、ぬる燗 熱燗
|
|

本醸造 金壷
お銚子1本(1合弱) 825円
|
|
|
|
奥播磨 おくはりま
奥播磨ブランド立ち上げからのお酒
酒蔵:しもむら酒造
原材料:兵庫産兵庫夢錦 兵庫産米麹
度数:15度
精米歩合:55%
甘辛:大辛口
飲み方:冷酒
|
|

純米酒 奥播磨
300㎖瓶1,650円
|
|
|
千姫 せんひめ
穏やかな香りの辛口大吟醸酒 白身魚や青菜野菜など、味付けのシンプルな料理と相性の良いお酒です
酒蔵:名城酒造
度数:15.3度
精米歩合:50%
甘辛:辛口
飲み方:冷酒
|
|
大吟醸 千姫
300㎖瓶1,540円
|
|
忠臣蔵 ちゅうしんぐら
赤穂近隣の上郡で丹精込めて育てた酒米“夢錦”を使用し、 市内(坂越)の酒蔵『奥藤酒造』が純米酒に仕上げました。
酒蔵:奥藤商事
度数:15度
甘辛:やや辛口
飲み方:冷酒
|
|

純米酒 忠臣蔵
300㎖瓶1,100円
|
|
|
|
播磨の地酒飲み比べ
おすすめの地酒三種を飲み比べて頂けます
吟醸 雪彦山
純米酒 忠臣蔵
純米酒 奥播磨
それぞれをぐい飲みで ご用意いたします
|
|

地酒飲み比べ 1,320円
|
|
|

|
、酒蔵のリキュール
柚丸 ゆずまる
清酒をベースに、地元産の厳選した天然ゆず果汁とJAS認定のオーガニック竜舌蘭エキスを使用し、人工的な香料や着色料は一切使用していない、こだわりのゆず酒 溢れるばかりのゆずの風味、爽やかな酸味とその旨味を生かす清酒のまろやかな味わいが、新しい日本酒の楽しみ方を教えてくれます
原材料:清酒 竜舌蘭エキス 柚子果汁
度数:14度
飲み方:ロック 水割り 湯割り ソーダ割り
※姫路市安富町、神崎郡神河町産の柚子を使用しております
|
|

柚丸
1杯 715円
|
|
|

|
、その他のお飲み物
料金表でご確認頂けます
料金表はこちらから
料金は全てサービス料込・消費税込表示でございます。