夢乃井便り
- 夏の音色です
- 2016/06/16(木) 夢乃井庵夕やけこやけ
 別館夕やけこやけにあるお食事処『和香葉』。
 別館夕やけこやけにあるお食事処『和香葉』。
 この度入口に明珍火箸の風鈴をかけました。
 
 平安時代から続く明珍家。姫路藩主・酒井家につかえ甲冑を作られていました。
 その後、千利休から注文を受けて茶室用火箸を作られたそうです。
 今では、風鈴やドアチャイムなども作られており、
 その透明な音色は、何ともいえない清らかな涼しさを運んでくれます。
 暑い夏の一コマです。
 
 別館夕やけこやけにあるお食事処『和香葉』。
 別館夕やけこやけにあるお食事処『和香葉』。
 この度入口に明珍火箸の風鈴をかけました。
 
 平安時代から続く明珍家。姫路藩主・酒井家につかえ甲冑を作られていました。
 その後、千利休から注文を受けて茶室用火箸を作られたそうです。
 今では、風鈴やドアチャイムなども作られており、
 その透明な音色は、何ともいえない清らかな涼しさを運んでくれます。
 暑い夏の一コマです。
